![]() |
||||||
HOME | マーキング | Diary | イベント | アクセス | 蝶 暦 | 里親通信 |
アサギマダラってどんな蝶 |
![]() アサギマダラ ♂ |
アサギマダラは、タテハチョウ科に属し、翅を広げると10cmほどになり黒と褐色の翅にステンドグラスを思わせる薄いあさぎ色の模様がきれいな蝶です。幼虫の食草は「イケマ」や「キジョラン」などのガガイモ科のつる植物です。 |
アサギマダラの特徴 |
アサギマダラの一番の特徴は1,000kmを超える旅をすることです。 |
アサギマダラの一生 |
![]() |
アサギマダラの寿命は成蝶になってから4〜5ヶ月です。 |
マーキング調査について |
アサギマダラは繊細な体と知恵で、春は南から北へ、秋は北から南へ鷹の渡りと同じ移動をします。
1980年頃から始まったマーキングという調査によって、徐々に渡りの内容が解明しつつありますが、まだまだ分からない事ばかりです。
どこを渡って行くのか、どこの国まで行くのか、そして、なぜ渡らなければならないのか、謎がいっぱいのアサギマダラです。 |
捕獲時の注意 |
アサギマダラ捕獲時は、鑑賞中の方や撮影中のカメラマンに一声かけてから捕獲してください。「アサギマダラの里」ではマーキング以外の捕獲は禁止しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
HOME | マーキング | Diary | イベント | アクセス | 蝶 暦 | 里親通信 |