HOME マーキング Diary イベント アクセス 蝶 暦 里親通信

年度別 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年      

2020年 アサギマダラの里 Diary
2020.12.16

「アサギマダラの里」の雪景色です。このような白銀の「アサギマダラの里」を見ると、9月にたくさんのアサギマダラが舞っていたことがウソのようです。道路沿いで見かけたサルも寒そうでした。「アサギマダラの里」は来年春まで冬眠中です。



2020.11.16

「トウホクヤマメイガ」という害虫に食害にあったフジバカマは刈り取られて焼却されて地中用の殺虫剤を念のため散布しました。周りの木々は紅葉も終りに近づいていて「アサギマダラの里」は来年春まで冬眠に入りました。



2020.10.16

「アサギマダラの里」では アサギマダラを見ることはできませんが、飯島町の「アグリネイチャいいじま」のフジバカマ畑ではまだまだ見ることができます。今日は30頭ほどのアサギマ ダラが元気に飛び回っていました。「アグリネイチャいいじま」は「アサギマダラの里」から12qほどの場所にあります。



2020.10.14

今日、「アサギマダラの 里」のフジバカマはすべて刈取られ今年のアサギマダラの季節は終りました。来年は今年以上にアサギマダラが飛来してくると良いですね。「森と水のアウトド ア体験広場」の山野草園み行ってみるとサラシナショウマに1頭のメスのアサギマダラが止まっていました。スズメバチの攻撃を見事にかわして吸蜜していまし た。



2020.10.13

今日も花がないのでアサギ マダラの飛来数は「ゼロ」、大空にはたくさんのアキアカネが飛んでいましたが今日も次々にお客様が訪れていました。近くの「森と水のアウトドア体験広場」 の山野草園に行くと、小さな花に1頭のアサギマダラが止まっていました。南下もほぼ終わったようなのでこれからは飯島町の「アグリネイチャいいじま」や泰 阜村の「アイパークやすおか」ではもう少し楽しめそうです。



2020.10.12

昨日、黒く変色したフジバ カマの花を摘み取り焼却したので、今日の様子を見に行ってきました。花がないのでアサギマダラの飛来数は「ゼロ」でした。今日も次々にお客様が訪れていま した。アサギマダラは見れないと思い近くの「森と水のアウトドア体験広場」の山野草園に行くと、サラシナショウマに3頭のアサギマダラが止まっていまし た。



2020.10.11

台風一過の今日、害虫によ る食害でまとまって黒く変色した樹地場釜の花を摘み取り焼却しました。今日はすべての区画の作業が終りました。作業終了後、飯島町の「アグリネイチャいい じま」で20頭ほどのアサギマダラを見てきました。「アサギマダラの里」では見れませんが、「アグリネイチャいいじま」ではもう少しアサギマダラが見れそ うです。



2020.10.10

今日も雨が降ったり止んだ りする一日でした。今日は害虫の食害で黒く変色したフジバカマを刈取り焼却する予定でしたが雨のため中止となりました。散策路は雨でぬかるんでおり変色し たフジバカマをチェックしていたらベニシジミを見つけました。「アサギマダラの里」の近くの休耕田に咲く赤いそばの花は雨に濡れてきれいでした。



2020.10.9

台風と秋雨前線の影響か強 い雨が降ったり止んだりする一日でした。風も少しあり飛来数は「ゼロ」でした。アサギマダラの南下も終ったと思われますので、10/10、10/11で虫 害により黒く変色したフジバカマを刈取り焼却する予定です。両日とも雨天の場合には10/18(日)に順延となります。なお、赤そば畑「ルビーの里」の赤 そばの花は現在満開で見頃です。



2020.10.7

今日の飛来数は2頭ほどで したがたまたま来園していた女性二人が携帯で撮影していました。もう少しアサギマダラが見たかったので飯島町の「アグリネイチャいいじま」に行ったら、 20頭ほど確認でき、珍しいクジャクチョウも見ることができました。飯島町の帰りに駒ヶ根市の南割公園のフジバカマ畑でも5頭ほどのアサギマダラを確認す ることができました。



2020.10.6

今日は伊那市に住む92歳 の方から「我家の園芸種のフジバカマが開花しないのでアサギマダラの里の園芸種の様子が見たい」との電話連絡あり園内の園芸種の様子を見て頂きました。や はりご自宅と同じよう状態に安心していました。しかし、アサギマダラの飛来数は「ゼロ」で元気に飛び回る姿が見たいとのことなので「アグリネイチャいいじ ま」の飛来地に案内しました。50頭ほど飛び回る姿に運転してきたお孫さんと二人で大喜びでした。帰りにアサギマダラの里に立ち寄ってみると5頭ほどのア サギマダラが飛び回っていました。



2020.10.5

今日は午後から行きました が、やっと2頭のアサギマダラを確認することができました。たくさんのアサギマダラが優雅の舞う姿が見たかったので飯島町の「アグリネイチャいいじま」の フジバカマ畑まで行ってきました。フジバカマ畑も拡張されて30頭ほどのアサギマダラが飛び回っていました。ここは中央アルプスと南アルプスが見えて園芸 種のピンクのフジバカマを飛びまわるアサギマダラが映えていました。



2020.10.4

朝から曇天、歩いてみると35頭ほど、14時頃から小雨が降りその後は20頭ほどのアサギマダラを確認できました。昨日イベントがあった「ルビーの里」には赤いそばの花が満開のせいかたくさんのお客様が訪れていました。



2020.10.3

晴れから曇天となり午前中 は20頭、正午から15時ごろまでは40頭ほど確認、16時を過ぎるとアサギマダラの姿は全く見えなくなりました。今日は「ルビーの里」でイベントがあり 満開の赤いそばの花にアサギマダラが数頭いました。また、赤そばの花から二ホンミツバチが採取した「高嶺ルビーはちみつ」も販売されていましたので購入し ました。



2020.10.2

午前中は27頭ほど、午後 からは22頭ほど確認できました。南下も終盤のようで午前中塩尻市から来られた方がマーキングした個体も午後には南下したのか午後からはマーキングされて いないアサギマダラが多いような気がしました。カメラマンも観光客も少ない日で寂しく感じました。休耕田の赤そばを育てている方にお会いしていろいろなお 話をお聞きしました。来年は赤そば畑があと2ヶ所増えるそうでアサギマダラや南アルプスとのコラボが楽しみです。



2020.10.1

午前中は30頭ほど、午後 からは40頭ほど確認できましたが、気温が低いせいかアサギマダラが集まる木陰の場所に行くとヒンヤリとしました。今日も休耕田の赤そば畑に行くとメスの アサギマダラがいました。「アサギマダラの里」のアサギマダラは南下も終盤ですがもう少し見れそうです。



2020.9.30

午前中は13頭、正午から15時までは26頭のアサギマダラの飛来を確認しました。急に涼しくなり木陰に入ると肌寒いくらいでした。今日も千畳敷カールや木曽駒ヶ岳の登山帰りの観光客が立ち寄り、アサギマダラのきれいな姿に感激していました。



2020.9.29

午前中は12頭ほど、正午 からは5頭ほど、16時ごろは3頭ほどの飛来数、南下も終盤に入ったようです。次々にやってくるカメラマンや観光客もすぐに帰る人が多く寂しく感じまし た。今日も観光客を休耕田に咲く赤そば畑に案内するとアサギマダラが飛来していて素晴らしい姿に感激していました。



2020.9.28

最高気温は23℃とのこと で期待しながら「アサギマダラの里」に行ってカウントすると30頭ほど飛来していました。ほとんどマーキングされていないアサギマダラなので新しく飛来し てきた個体ではないかと思います。今日も近くの休耕田に咲く満開の赤そば畑と「ルビーの里」の赤いそばの花を見に行く途中に歩いた「こもれびの径」でメス のアサギマダラ2頭を見つけました。今日お会いしたカメラマンのお話ですと飯島町の「アグリネーチャーいいじま」のフジバカマ畑で20頭のアサギマダラを 確認したそうです。



2020.9.27

飛来数は午前中は30頭ほ ど、正午から14時半ごろまでは40頭ほど確認、その後は雷雨で上がっても1頭だけでしたので、南下も終りに近づいているような気がしました。今日もお客 様を近くの休耕田に咲く赤いそば畑に案内するとメスのアサギマダラが華麗に舞ったり、赤いそばの花に止まったりしていました。赤いそばの花にアサギマダラ は似合うような気がしました。



2020.9.26

曇天から薄日がさすまでの 午前中は70頭ほど、お昼は2〜3頭となりました。13時ごろから16時ごろまでは70頭ほどとなりましたが、その後は4〜5頭となり、南下がはやくなっ たような気がしました。今日は「マーキング代理サービス」のため捕獲していました。その後、村長もお見えになりフジバカマの様子をチェックしていました。 今日もお客様を「アサギマダラの里」の近くの休耕田に咲く赤そば畑に案内したらアサギマダラが赤いそばの花に止まっていました。



2020.9.25

朝から強い雨が降る一日でした。アサギマダラは少々の雨でも活動しますが、この雨では林の中で休息しているものと思われ、今日の飛来数は「ゼロ」、明日を期待したいと思います。



2020.9.24

台風の影響で強い風が吹く 一日でしたが、飛来数は30頭ほどでした。カメラマンや観光客はアサギマダラの南下が終って見れないとのことで県内の北信や東信の方々が多かったようで す。「アサギマダラの里」でもメスが多くなったように感じますが、もう少し優雅に舞うアサギマダラが見たいです。



2020.9.23

風がありましたが、朝から 晴れて村の小学2年生の校外学習が予定通り行われ、「アサギマダラの里」は元気な歓声が響き渡りました。飛来数は30頭ほどでしたが風のためなかなかフジ バカマには止まらず、グループ毎に配られたipadでの撮影は苦労していましたが、優雅に舞うアサギマダラの姿に子供達は満足して帰りました。



2020.9.22

「秋分の日」で4連休の最 終日のせいか今日もたくさんの人で賑わいました。飛来数は80頭ほどでしたが、南下したせいか午後からは少しずつ減り続け、午後4時ごろには1〜2頭とな りました。明日は村の小学2年生の校外学習が行われますが、「雨天中止」なので雨が降らないでほしいと思います。



2020.9.21

今日は「敬老の日」で休日 のせいか家族連れが多く「アサギマダラの里」はたくさんの人で賑わいました。朝から良い天気で自宅の温度計は24℃でしたが、陽がさすと気温が上がり暑い くらいでした。飛来数をカウントすると96頭までカウントした後、陽がさすフジバカマ畑から木陰になる畑にアサギマダラが移動したため、今日もカウントで きなくなりましたので、飛来数は100頭超えで、他の休息地でマーキングされたアサギマダラも飛来してきました。近くの赤そば畑では今日もアサギマダラが 吸蜜していました。赤そば畑は広く近づけないため撮影はLUMIXのネオ一眼でズームを1,200oの最大望遠にして撮影しました。



2020.9.20

今日は朝から小雨が降って いましたが予定通り「アサギマダラフェスティバル」が開催されました。午前中は気温が低くアサギマダラも2〜3頭確認されただけでした。午後から天気が回 復すると飛来数が増え、カウントすると200頭超えとなりましたが「マーキング調査」が終るとまた少なくなりました。また、「アサギマダラの里」の近くの 休耕田では今赤そばのきれいな花が開花していました。「ルビーの里」の開花はもう少し時間がかかりそうです。今日は休耕田の赤そばにアサギマダラが止まっ ていました。



2020.9.19

午前10時頃の飛来数は 10数頭でした。今日は9時から子供達のイベントがありましたが、9時頃の飛来数は20頭ほどだったそうです。その後気温が上がりフジバカマ畑を飛び回る アサギマダラは5〜6頭ほどになりました。明日は雨の天気予報なのでカメラマンや観光客も多く「アサギマダラの里」の駐車場は満車で臨時駐車場もたくさん の車がありました。明日は「アサギマダラフェスティバル」の予定ですが、たくさんのアサギマダラが飛来してくることを願っています。



2020.9.18

朝から小雨でしたが午前中 60頭ほどのアサギマダラを確認しました。その後、雨が強くなったり、少し風がでてきたり薄日がさしたりの目まぐるしく変わる天気でアサギマダラは殆ど林 の中に飛び去ってしまい、数頭だけが元気にフジバカマの上を飛んでいました。こんな中、カサをさしながらカメラのバッテリーが切れるまで頑張って撮影して いた女性カメラマンの姿が印象的でした。また今日は信濃毎日新聞社の記者が「マーキング代理サービス」の取材に来ました。



2020.9.17

曇天で時々陽がさす天気で したが、午前中は160頭ほどのアサギマダラが確認できました。中日新聞で紹介されたためか飯田市方面の方が多かったようです。11時半頃、長野朝日放送 の取材があり、夕方のabnステーションで放送されました。また、昨年フジバカマの株を分けした豊丘村の「地域おこし隊」の方も見えてマーキング方法など を確認していました。豊丘村のフジバカマを植えた場所には1頭のアサギマダラの飛来が確認できたそうで大喜びしていましたが、たくさんのアサギマダラが飛 来すると良いと思いました。



2020.9.16

今朝の気温は24℃、期待 しながら「アサギマダラの里」へ行くとたくさんのアサギマダラが飛来していました。カウンターでカウントしてみるとすぐに200頭を超えてしまい、その後 アサギマダラの乱舞が始まりカウント不能となりましたので、飛来数は200頭超えです。今日は中日新聞社の記者が取材に来ました。隣町から来られた女性が スマホで撮影していると手にアサギマダラが飛来してきました。また、アサギマダラを捕獲して雄雌の見分け方やマーキングの方法などを説明後、女性の手のひ らに載せたアサギマダラが飛び立つ姿を見て感動していました。平日にも関わらず今日もたくさんのカメラマンや観光客がやって来て優雅に舞うアサギマダラに 歓声をあげていました。



2020.9.15

朝から涼しかった今日、午 前中も70頭ほどのアサギマダラを確認することができましたので、2頭並んだ姿も簡単に撮ることができました。また爽やかな涼風が吹くと写真のようなアサ ギマダラの乱舞も見ることができました。この状態が9/20のフェスティバルまで続けばと思いました。



2020.9.14

朝から晴天で気温も低いの で期待しましたが、気温が上がり午前中は5〜6頭ほどでした。午後から涼しい風が吹き気温も下がったためか飛来数も増え50頭ほど確認、久しぶりににアサ ギマダラの乱舞を見ることができ、遠くから訪れたカメラマンや観光客も大喜びでした。また、野生のサルの集団もやって来て入口の看板に乗るというハプニン グもありました。



2020.9.13

朝から曇天で気温が高い一 日でしたが、20頭ほどのアサギマダラの飛来を確認しました。また日曜日なのでたくさんのカメラマンや観光客で賑わいました。特に家族連れが多く子供達の 元気な声が「アサギマダラの里」に響いていました。今日もクジャクチョウ、キアゲハも飛来してきました。なお、掲載した方々にはHPにアップすることを説 明して許可を頂きました。



2020.9.12

地元紙で「アサギマダラの里」が紹介されましたので今日はたくさんのカメラマンや観光客が訪れました。アサギマダラも40頭ほど優雅に舞っていました。また今日はヒョウモンチョウやキタテハのほかにクジャクチョウやカラスアゲハも飛来してきました。



2020.9.11

平日でもたくさんのカメラ マンや見物客が訪れた今日は、20頭ほどのアサギマダラが飛来してフジバカマの上を優雅に舞っていましたが、飛ぶ姿は動きが速くてカメラが追いつけません でした。また今日は地元新聞社が取材に来ていましたので土日は混み合うのではないかと思いました。



2020.9.10

涼しい日が続いたせいか本 格的な移動が始まったようで今日は午前中は3頭だったそうですですが、午後に10頭のアサギマダラの飛来を確認しました。撮影に来たカメラマンも満足して 帰って行きました。また今日は、長野朝日放送のカメラマンが「マルスウイスキー」に取材に来た帰りにアサギマダラの飛来の様子を確認していました。



2020.9.9

アサギマダラの本格的な移動が始まったようで今日は3頭確認できました。今日もクロアゲハやキアゲハが飛来してきましたが翅がいたんでいました。今日は県内の市から来られた女性カメラマンが熱心にアサギマダラを撮影していました。



2020.9.8

朝からシルバー人材セン ターの方々により雑草が伸び放題の区画の除草をして頂き来園者の受入れを待つばかりとなりました。今日は午前10時頃1頭確認できたようです。午後2時ご ろにも1頭のアサギマダラが確認できましたので撮影しておきました。いま、「アサギマダラの里」ではクロアゲハ、キアゲハ、アオバセセリ、イチモンジチョ ウ、ツマグロヒョウモン、メスグロヒョウモンなどの蝶がたくさん見ることができます。



2020.9.7

朝、涼しかったので8時頃 「アサギマダラの里」に行きました。すぐに1頭確認できましたが、散策路を回っても今日はこの1頭だけでした。今日も朝からたくさん見物客がやって来まし た。9時までにお出でになった方々はアサギマダラを見ることができましたが、その後は薄日がさして気温が上がったせいか見れませんでした。



2020.9.4

本日、アサギマダラが初飛 来しました。昨年よりも1週間ほど早い初飛来です。翅のいたみもなく雨のせいか少し汚れがありますが、今年羽化した個体だと思います。先日まで気温の高い 日が続き心配しましたが、フジバカマに止まるアサギマダラを見てホッとしました。「アサギマダラの里」では今、アサギマダラ以外のツマグロヒョウモン、キ タテハ、セセリチョウ、ミヤマカラスアゲハなどの蝶も見ることができます。



2020.8.21

午後から雷雨になるとの予 報なので今日も宮田高原に越夏中のアサギマダラの様子を見に行ってきました。5q付近林道で数名のサイクリングで宮田高原に向かう集団と会いましたがかな りバテ気味でした。宮田高原では天然の涼風を満喫することができましたが、アサギマダラには暑いのか木陰になるヨツバヒヨドリに数頭確認できました。 8/18と比べるとかなり数が減っており少しずつ山を下り始めたのではないかと思いました。また、今日は珍しい「キベリタテハ」というきれいな蝶を見るこ とができました。警戒心が強くなかなか撮れない蝶のようですが、アサギマダラを探して歩いているとジーンズに止まりました。「アサギマダラの里」にも飛来 してくると良いですね。



2020.8.18

今日も宮田高原で越夏中の アサギマダラを見てきました。寺沢林道では1頭確認できましたがカメラをとりだす間もなく飛び去ってしまいました。今日の宮田高原は気温が高く見つけにく い状況でしたがアサギマダラは木陰になる場所で休んでいました。今日は10頭ほど確認できましたがほとんどのアサギマダラは涼しい場所で休んでいるのでは ないかと思いました。この暑さが和らがないと移動しないような気がしました。



2020.8.11

宮田高原で越夏中のアサギ マダラを見てきました。満開のヒヨドリバナの上を飛び回ったり吸蜜していました。寺沢林道では確認できませんでしたが、キャンプ場のヒヨドリバナ群生地で 20頭ほどのアサギマダラを確認できました。アサギマダラの里に飛来して来る日が楽しみです。宮田高原では雲に覆われて見えなかった風景も帰宅途中には晴 れて南アルプスと宮田村がきれいに見えました。



2020.8.7

フジバカマ畑にはロープがはられ、南下するアサギマダラを迎える準備ができました。今年の梅雨は雨が多くフジバカマの生育も心配されましたが蕾も出揃い開花を待つばかりとなりました。今日は「立秋」、フジバカマに混じってオミナエシやナデシコも咲いていました。



2020.7.30

久しぶりに太陽が出ましたのでフジバカマの様子を見てきました。フジバカマは順調に生育しておりもう蕾がでていました。9月の上旬には南下するアサギマダラの初飛来が見れるのではないかと思いますが、待ち遠しいです。



2020.7.23

曇天の涼しい日に「かんてんぱぱガーデンの山野草園」で見たアサギマダラです。この山野草園にはフジバカマと同種のヒヨドリバナが咲いていますので吸蜜のため標高の高い場所から飛来してきたと思われます。「アサギマダラの里」でも見れる季節が待ち遠しいですね。



2020.7.11

南西諸島から北上したアサギマダラは6月上旬に標高の高い場所に移動して越夏中です。最近は雨ばかりの毎日ですが、フジバカマの生育も順調です。フジバカマ畑のそばの林ではホタルブクロが咲いていました。



2020.5.26

曇天で雨が降りそうな天気でしたが、8頭ほどのアサギマダラが確認できました。このまま大きな異常気象がなければ秋にはたくさんのアサギマダラの飛来が期待できそうです。



2020.5.22

天気が良くアサギマダラにとっては活動気温のようで北上中のアサギマダラが5〜6頭確認できました。この時期のアサギマダラは飛来数も少なく警戒心が強いようでなかなか止まってくれませんが、優雅に飛ぶ姿は心癒されます。



2020.5.18

南西諸島から北上中のアサギマダラが2頭アサギマダラの里に初飛来しました。昨年よりも1週間ほど遅い初飛来です。飛来数は少ないですがこれから6月中旬まで新緑のフジバカマの上を優雅に飛び回る姿を是非ご覧ください。



2020.5.11

5/1から新型コロナウイ ルスの感染拡大防止のため、アサギマダラの里は閉鎖されていましたが5/8に解除されました。この時期、頭数は少ないですが南西諸島から北上中のアサギマ ダラがアサギマダラの里に立ち寄りますので新緑のフジバカマの上を優雅に飛び回る姿を是非ご覧ください。(ちなみに昨年は5/11に初飛来が確認されてい ます)



2020.5.2

5/1から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、アサギマダラの里は閉鎖されています。里親の方で作業をされる方は入場を許可されます。もうすぐ北上中のアサギマダラが立ち寄る時期ですが、一日も早く新型コロナウイルスの感染が終息してほしいです。



2020.4.11

4/4の里親説明会後の除 草作業できれいになりました。フジバカマも例年よりも早く芽吹き北上するアサギマダラを待つばかりとなりました。里親通信からの情報ですと、屋久島からの 北上が始まっているようです。昨年「アサギマダラの里」で5/11に北上中のアサギマダラを確認できましたが、今年は少し早まるような気がします。北上す るたくさんのアサギマダラの飛来が楽しみです。



2020.3.14

今冬はもう雪が降らないのではないかと思いましたが、今日は本格的な雪となりました。日帰り温泉「こまゆき荘」の屋根、大田切川や赤いそばの花が咲く「ルビーの里」もきれいな雪景色となりました。



2020.3.3

今年は暖冬で雪も少なく、 フジバカマ畑は昨年と比べて雑草の生育が進んでいるようです。例年ですと4月上旬からフジバカマの芽吹きが始まりますが今年は早くなるかもしれません。 駒ヶ根高原付近の「ザゼンソウ」、「紅梅」、「梅」、「スイセン」などももう開花しています。例年北上する「アサギマダラ」も5月中旬に見れますが今年は 早くなるのではないかと思います。




Copyright(C)2020 nasu-tochi. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system
inserted by FC2 system