HOME マーキング Diary イベント アクセス 蝶 暦 里親通信

年度別 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年      

2023 アサギマダラの里 Diary
2023.12 . 18

 刈り取ったフジバカマの焼却は12/11に終了しましたが、刈り取った後イノシシに荒らされた区画がありました。昆虫の姿はなく「アサギマダラの里」は寂しい風景となっています。今日の中央アルプスと南アルプスですが少し雪が多くなったような気がしました。しかし、温暖化が進んでいるのか昨年の写真と比較すると少なっているような気がしました。



2023.11 . 19

 昨日雪が降りましたが、今日は朝から晴れて最高気温は13℃ほどでした。フジバカマは焼却前の乾燥中でフジバカマ畑の散策路には乾燥したフジバカマが集められていました。「村民憩いの蝶の森」の紅葉もほぼ終りですがまだ残っている木々もありまだまだ楽しめそうでした。「アサギマダラの里」ではアキアカネ、キタテハ、モンキチョウなどの昆虫を見ることができました。今日の中央アルプスと南アルプスは雪化粧していました。



2023.11 . 1

 今日も朝から晴れて最高気温は20℃でした。フジバカマは刈り取られて現在乾燥中で11/20以降に焼却するそうです。アサギマダラの里に着くと村の「地域おこし協力隊」の方が上伊那地域最大のフリーペーパー「月刊かみいな」の記者から取材を受けていて11/24号に載るそうです。また、今日は茨城県ナンバーのユニックが来園されました。熱心に展示小屋の写真を眺めているので話しかけた結果、アサギマダラの大ファンとのことで毎年駒ヶ根に仕事で来るのでいつ頃ならアサギマダラが見れるかとのことでした。9月上旬から10月上旬ごろまで見れることを伝えた結果、来年は絶対に来たいとのことでした。
 「アサギマダラの里」に飛来してくる蝶もかなり少なくなり今日はタテハチョウとベニシジミだけでした。
 「アサギマダラの里」の近くの大田切川沿いの紅葉も少しずつ彩りを増しもうすぐ見頃になるのではないかと思いました。



2023.10 . 24

 今日も朝から晴れて最高気温は19℃でしたが、午前中に枯れたフジバカマは刈り取られました。11時から13時半までのアサギマダラの飛来数は今日も「ゼロ」でしたが、ベニシジミ、ツマグロヒョウモン、クロアゲハなどの蝶が飛来しました。13時半過ぎにアルプスの様子を見てきました。南アルプスは先日初冠雪しましたが、中央アルプスももうすぐ雪が降るのではないかと思いました。



2023.10 . 23

 今日は朝から晴れて最高気温は20℃でしたが、12時から14時半までのアサギマダラの飛来数は「ゼロ」でした。飛来数が「ゼロ」の日はHPの更新はしませんが、今日は静岡県島田市の「川根おもてなし人クラブ」の方々が観光バスで「アサギマダラの里」の見学に来園されましたので更新します。アサギマダラは飛来しませんでしたが、ツバメシジミ、ツマグロヒョウモン、モンキチョウなどが飛び回っていました。午後から静岡県島田市の方々が来園され今はフジバカマを植えてアサギマダラを呼び込んでいるそうで毎日2〜3頭のアサギマダラが飛来しているそうです。マーキングの仕方、フジバカマの管理などいろいろと質問されました。明日は「アサギマダラの里」のフジバカマを刈り取るとのことで村の「地域おこし協力隊」の方々が開発した商品の原料となるフジバカマを摘み取っていたところ車に積んであった商品まで紹介販売まですることになりました。今日は島田市の観光協会の方々も同行されました。また、アサギマダラサミットのポスターを見て来年参加してみたいとのこと、是非参加してほしいと思いました。



2023.10 . 21

 来週の火曜日(10/24)、フジバカマを刈り取るとのことなので その前に南下遅れのアサギマダラがいないかどうか11時ごろ確認しに行ってみました。今日も次々に来園者が来られましたが、ほとんどの方々が車から降りず帰っていきました。しかし、12時頃岐阜から来園した4名の方は降りて「アサギマダラの里」を周っていました。この中の二人は外国人で小学校の英語の教師をしているそうです。何とかアサギマダラを見せてあげたかったのですが残念ながら見つかりませんでした。この30分後、1頭のアサギマダラオスを見つけました。岐阜から来られた方々がいるときに飛来してくれればと思うと少し残念なに思いました。今日はツバメシジミ、ツマグロヒョウモンのオスも飛来してきました。



2023.10 . 18

 もうアサギマダラの南下は完全に終了したと思いましたが、11時頃から「アサギマダラの里」に行ってみると南下遅れの1頭のアサギマダラを見つけました。
 今日も朝から晴れて風もなく最高気温は22℃で過ごしやすい一日でした。11時ごろ西側の畝のフジバカマに止まっているメスのアサギマダラを見つけました。その後も14時まで探しましたが今日はこの1頭だけでした。今日も飯田市、中川村、伊那市そして村内からの来園者がありました。「もう見れないと思いましたが来てみました」という方々多かったですがきれいなアサギマダラを見て感動していました。今日はアサギマダラのほかにクジャクチョウ、エルタテハ、ツマグロヒョウモン、ベニシジミなどの蝶が飛来しました。
 今日のように南下遅れのアサギマダラを見つけた時にはHPを更新したい思います。



2023.10 . 16

 今日は朝から晴れて最高気温は22℃、11時半から14時半まで待ちましたが飛来数は「ゼロ」でした。今年のアサギマダラの南下は完全に終了したもの思われます。今日はセイタカアワダチソウに止まるキタキチョウ、野菊に止まるイカリモンガ(蛾)、枯れたフジバカマに止まるベニシジミなどを見ることができました。下段3枚は今日の南アルプスの様子です。甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳の頂上付近は少し雪化粧していました。これからもアサギマダラを待つ予定ですが、今シーズンの南下の状況の毎日の更新は今日で終了とします。今年もたくさんの方々に訪問頂き感謝しています。ありがとうございました。



2023.10 . 15

 今日は朝から雨時々曇りで最高気温は16℃と肌寒い日でした。12時過ぎに「アサギマダラの里」に行ってアサギマダラの飛来を12時過ぎから15時まで待ちましたが飛来数は「ゼロ」でした。最高気温が16℃では期待できませんでした。他の蝶の飛び回る姿は見れませんでしたが、フジバカマの葉に隠れて翅を広げたままのツマグロヒョウモンやフジバカマに止まっていたベニシジミ、アザミに止まっていたモンシロチョウなどを見つけました。元気に飛び回っていたのはアキアカネだけでした。



2023.10 . 14

 今日は晴れ後曇りで最高気温は20℃、11時半頃「アサギマダラの里」に行ってみると珍しく誰もいませんでした。その後次々に来園者が増えましたがアサギマダラは見れないので帰る人が多かったです。13時過ぎに1頭飛来しましたが翅がボロボロのメスでちょっとかわいそうに見えました。今日は11時半から14時までこの1頭だけ飛来しました。 あまり掲載したくなかったアサギマダラの写真ですが左側の翅がいたんでいました。右側はしっかりしていますので北上個体の生き残りではなくカマキリにでも襲われたのではなかと思います。この状態で南下できるかどうか心配ですが元気に南下してほしいと思いました。
 今日もツマグロヒョウモン、メスグロヒョウモン、ベニシジミ、ツバメシジミ、アキアカネ、モンキチョウが飛来しました。



2023.10 . 13

 今日は朝から晴れて最高気温21℃、11時から14時までに1頭のアサギマダラの飛来を確認しました。この1頭も13時半過ぎにやっと飛来しました。今日も次々にたくさんの方々が来園されましたがアサギマダラのシーズンはもう終ったので見れない確率が高いと考えて来園してください。今日は翅がいたんだツマグロヒョウモンのオスとメス、ツバメシジミ、ベニシジミなどが飛来しました。



2023.10 . 12

 朝から晴れて最高気温20℃の今日、11時から14時半までに2頭のアサギマダラの飛来を確認しました。1頭目は岐阜から来園した方々を「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そば畑に案内している時に12時頃飛来したらしくスマホで撮影したという画像を確認するとアサギマダラでした。その後あちこち探しましたがやはり林の中に飛び去ったようでした。今日も伊那や駒ヶ根、岡谷そして岐阜や名古屋から来園されました。「アサギマダラの里」ではアサギマダラがなかなか見れないので「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」のきれいな赤そばの花を見に行く方々が多かったです。岡谷から来園された5名の方々は「アサギマダラの里」に来る前に箕輪町の「赤そばの里」に立ち寄ってきたようですが「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そばがきれいだったと言っていました。この岡谷から来た方々が帰ろうとしたとき1頭のアサギマダラが飛来してきました。すぐに呼び止めてアサギマダラの飛来を教えました。岡谷から来園された5名の方々は大喜びでスマホで撮影していました。ちょうど2人のカマラマンが来園してきたので飛来していることを伝えて撮影してもらいました。昨日は飛来数が「ゼロ」だったので長い時間待ち続けて本当に良かったと思いました。
 明日も今日と同じような天気ですが、アサギマダラの南下がほぼ終了しても来園された方には1頭でも見せてあげたいと思っています。



2023.10 . 11

 今日は朝から晴れて最高気温は20℃、10時半から14時まで「アサギマダラの里」でアサギマダラの飛来を待ちましたが南下は終ったらしく飛来数は「ゼロ」でした。このまま終るのは寂しいですがもう少し飛来してほしいと思うこの頃です。今日も村近隣からたくさんの方々が来園されましたが枯れたフジバカマを見て納得していました。赤そば畑に飛来していないかと思い行ってみましたがこちらにも姿がありませんでした。南下はほぼ終ったようで来園してもこれからはアサギマダラが見れないのではないかと思いますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。今日はベニシジミ、ツマグロヒョウモン、アキアカネなどの蝶やトンボが見ることができました。



2023.10 . 10

 今日は朝から晴れの予報でしたが、晴れのち雨となりました。最高気温は22℃で11時から14時までに7頭のアサギマダラの飛来を確認しました。11時ごろ「アサギマダラの里」に着きすぐに3頭確認しましたがすぐに林の中に飛び去りました。その後、フジバカマ畑を周っていると雨が降り出しました。フジバカマも枯れて飛来しても吸蜜できないのですぐに林の中に飛び去りました。こんな状況でしたが愛知や山梨そして伊那市から来園者がありました。山梨からの来園者はどうしても見たいとのことで「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」にも行きましたがアサギマダラの姿はありませんでした。「アサギマダラの里」に戻り注意深く探した結果、1頭のアサギマダラを見つけ山梨からの来園者に伝え案内したら大喜びでした。今日はキタキチョウ、アキアカネ、ベニシジミも飛来しました。
 アサギマダラの南下も終り「アサギマダラの里」の案内板は本日撤去されました。これからも「アサギマダラの里」に通い続けますが少し寂しい気がしました。



2023.10 . 9

 朝から雨、12時から13時半までの気温は14℃で最高気温は16℃でした。12時から13時半まで「アサギマダラの里」を歩いてチェックしましたがアサギマダラの姿はなく「ゼロ」でした。アサギマダラの活動気温18〜25℃を下回っておりまた、南下もほぼ終わっていることとおまけに強い雨が降りましたので昨日から期待できないのではないかと思っていました。
「アサギマダラの里」をあとにして隣の「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の雨にぬれた赤そばを撮影、雨にぬれた赤そばの花はきれいでした。
 今日は寒いので村営の日帰り温泉「こまゆき荘」に立ち寄ってみましたが、寒いせいか数人の先客がいました。気温が低くなるこれからの季節、温泉は最高ですね。



2023.10 . 8

 朝から曇りで午後から雨が降り出した今日、最高気温は16℃で「アサギマダラの里」には11時から13時半までに2頭のアサギマダラの飛来を確認しました。「アサギマダラの里」で気温を確認したら14℃、その後もあまり気温は上がらず12時頃にやっと16℃となりました。「アサギマダラの里」を周ってみるとやっと1頭のアサギマダラを見つけました。今日も村内外から次々にたくさんの方々が来園されましたが、新潟からアサギマダラを見に来たという家族連れがアサギマダラの撮影中、もう1頭のアサギマダラが飛んでいるのを見つけました。活動気温が18℃〜25℃のアサギマダラが14℃でも見ることができ今日来た来園者に見てもらうことができて良かったです。13時半過ぎから雨が降り出したので今日は帰宅しました。
 明日は雨で最高気温が16℃の予報なので飛来数は期待できないかもしれません。



2023.10 . 6

 今日は朝から晴れて最高気温は19℃、11時から15時までの間に28頭のアサギマダラの飛来を確認しました。今日の飛来数は期待しなかったのこれだけ飛来するとは思いませんでした。来園者も少なくなりましたが千畳敷のカールの帰りの方が多いように感じました。東京から来られたご夫婦は木曽駒ヶ岳登山を予定していたそうですが、千畳敷で気温−4℃なので登山をやめて「アサギマダラの里」に来たそうです。また、今日まで移住体験をしていたご夫婦が終ったとのことで「アサギマダラの里」に来園されました。
 明日10/7は用事で朝6時から出かけます。
このためホームページの更新はできませんのでご了承ください。



2023.10 . 5

 曇りのち晴れで最高気温20℃の今日、10時から14時までの間に27頭のアサギマダラの飛来を確認しました。フジバカマも大部分が枯れてしまい林のそばのシラヤマギクに止まり吸蜜しているアサギマダラもいました。11時過ぎから風が強くなり飛来数は伸びませんでした。
「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」に行ってみると赤そばの花から吸蜜している1頭のアサギマダラを見つけました。赤そばとアサギマダラは色彩バランスが最高にきれいです。赤そば畑ではイチモンジセセリ、「アサギマダラの里」ではツマグロヒョウモンそしてたくさんのアキアカネを見ることができました。



2023.10 . 4

 今日は朝から雨、最高気温18℃で肌寒い一日でした。11時から14時まで9頭のアサギマダラの飛来を確認しました。雨が降り続きはく息も白く肌寒い「アサギマダラの里」の飛来数はついに一桁となりました。今日は雨のため来園者は少なく寂しく感じました。12時少し前に神奈川県のナンバーの車も止まっていましたがアサギマダラの撮影ではなく野鳥のジョウビタキを撮りに来たそうです。「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」でジョウビタキを見つけたので追いかけてきたそうです。 アサギマダラの撮影中、東端の木に止まっている野鳥を撮影したので野鳥の名前を聞いたら「ヤマガラ」だと教えて頂きました。雨の「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」に行ってみると1頭のアサギマダラが赤そばの花に止まっているのを見つけました。赤そばの花や葉っぱが邪魔ですが雨の中見つけられたのはラッキーでした。明日は晴れそうですが飛来数はあまり期待できないかもしれません。



2023.10 . 3

 今日の朝は晴れて冷え込み6時頃の気温は16℃で最高気温は22℃でした。10時ごろ「アサギマダラの里」に行ってみるとパラパラと少ない数のアサギマダラが飛んでいました。今日も村内外そして県外からたくさんの方々が来園されましたが、10時から14時までの飛来数は22頭と昨日より減っていました。今年は他部署でマーキングされたアサギマダラの飛来数も少なくこのまま終ってしまうのかと思うと少し寂しくなります。今日飛来したアサギマダラは並んで止まることが多いような気がしました。一方、「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」は赤そばの花が見頃となり今日も2頭のアサギマダラが赤そばの花から吸蜜していました。愛知から来た方は赤そばとアサギマダラのコラボ写真を撮ろうとして箕輪町の「赤そばの里」に行ったが撮れなかったとのことで「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」で待望の写真が撮れたと大喜びでした。



2023.10 . 2

 朝から晴れて最高気温23℃の今日、10時から13時までに46頭のアサギマダラの飛来を確認しました。今日も朝から村内外と県外からたくさんの方々が来園されました。アサギマダラの南下のピークは過ぎたようですが今日も元気に飛び回るアサギマダラを見ることができました。「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そばもきれいに開花し14時過ぎには赤そば畑でアサギマダラが飛来していたようです。
 今日は少し早めに帰りましたが16時少し前、アサギマダラを愛した伊那市の93歳で逝去された方のお孫さんから電話があり「アサギマダラの里」に行きました。故人が植え手入れしたアサギマダラに今秋2頭のアサギマダラが飛来したそうで大喜びでした。これからもフジバカマを守っていきたいとのことで手入れの方法など聞かれましたので教えました。来年もたくさんのアサギマダラが飛来するように見守ってほしいです。ご家族の方はフジバカマが増えるのであまり賛成しなかったそうですが、今年飛来した2頭のアサギマダラの美しい姿を見てこれからもフジバカマを守っていきたいとのことでした。
 また、今日は昨年東京から電車で「アサギマダラの里」に来た女性の方も来園されました。レピーターが増えると本当にうれしいですね。



2023.10 . 1

 今日は久しぶりに朝から雨が降り最高気温は22℃、雨の日でしたが11時からv15時までに73頭のアサギマダラの飛来を確認しました。今日も村内外と兵庫、三重、愛知、埼玉などから悪天候にもかかわらずたくさんの方々が来園され、雨の中元気に飛び回るアサギマダラに感動していました。10月に入り飛来数も日増しに減っていくものと思いますが南下する最後の1頭まで見届けたいと思っています。



2023. 9.30

 今日も朝から晴れて最高気温は28℃、9時から14時までに84頭の飛来を確認しました。9時頃は21℃と半袖では肌寒いくらいでしたが時間が経つと陽射しが暑く感じるようになり木陰や林の中に飛び去るアサギマダラも多くなりました。今日も朝早くから村内外や県外からもたくさんの方々が来園されました。昨日の飛来数を考えると今日の飛来数は期待していませんでしたが、84頭も飛来してきてホッとしました。「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そばの花も咲き始め赤そばとアサギマダラのコラボ写真を撮ろうとしましたが暑さのせいかアサギマダラはニホンミツバチの巣箱のそばのフジバカマに止まっているだけで赤そば畑には飛来してくれませんでした。今日も村内外や東京、埼玉、愛知、岐阜、静岡、三重、兵庫など県外からたくさんの方々が来園されましたがアサギマダラのメスが目立つようになり、フジバカマも枯れ始めたことからで南下もそろそろ終りのような気がしました。



2023. 9.29

 朝から晴れて最高気温29℃の今日、10時から15時までに43頭の飛来を確認しました。やはり9/26の527頭がピークだったらしく日増しに飛来数が減っていて少し寂しさも感じるようになりました。今日は今秋のアサギマダラを見るために県内では諏訪、安曇野、松本、飯田県外からは東京、大阪、愛知、岐阜などからたくさんの方々が来園されました。気象庁の発表では29℃でしたが、「アサギマダラの里」にある年代物の水銀寒暖計では31℃をさしていました。このため陽射しが当たるフジバカマ畑から木陰になる西側のフジバカマ畑にアサギマダラが集まっていました。遠方から来園された方々には木陰になっている場所に案内してアサギマダラを見て頂きました。43頭では乱舞は見れませんでしたが満足したように感じました。昨日はマーキングされているアサギマダラが多かったのですが今日はほとんどマーキングがなく新しく移動してきた個体と思われます。この場所になれないためかカメラを向けただけでもすぐに飛び立ち少し警戒心が強いような気がしました。 アサギマダラを見るために東京から来たという女性は中央線の特急「あずさ」と飯田線を乗り継いで「アサギマダラの里」にやってきたそうです。今日こちらの宿で一泊して明日も「アサギマダラの里」にやって来るそうです。



2023. 9.28

 今日は朝から曇天で時々晴れの今日最高気温は28℃で11時から16時までにアサギマダラ52頭の飛来を確認しました。昨日のアサギマダラは少しは滞在しているのではと思いましたが少しだけフジバカマに止まっているだけでした。午前中、村の小学6年生の1クラスの野外学習がありました。午後からも飛来数はあまり増えませんでした。フジバカマも枯れ始め南下も終ったような気がしました。一方、「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そば畑は赤そばが咲き始め青空と赤そばのコントラストが美しい風景となっていました。



2023. 9.27

 朝から曇天で時々晴れの今日最高気温は27℃で10時から15時までにアサギマダラ342頭の飛来を確認しました。昨日のアサギマダラは南下したのか午前中は100頭ほどの飛来数でした。昨晩、NHK諏訪支局で取材に来た映像が18時10分からの「イブニング信州」で放送されたためか村内外からたくさんの方々が来園されました。今日は昨日のような乱舞はあまり見られませんでいたが来園された方々はアサギマダラのきれいな姿に感動していました。今日は写真のようにアサギマダラのメスが多く見られましたので南下もそろそろ終りに近づいたような気がしました。



2023. 9.26

 今日は朝から曇天で時々小雨で最高気温は24℃でした。昨日のアサギマダラがまだ滞在していたせいか朝からあちこちで乱舞を見ることができました。9時から15時までにアサギマダラ527頭の飛来を確認しました。今日もたくさんの方々が来園されましたが、たくさんのアサギマダラが乱舞する姿に満足していました。また、「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そば畑の花も開花し始め今日は2頭のアサギマダラが赤そばの花を吸蜜していました。フジバカマも枯れ始め飛来するアサギマダラもメスが多くなったことから「アサギマダラの里」アサギマダラの南下もそろそろ終りに近づいたような気がしました。
 昨日、NHK諏訪支局で取材に来た映像が18時10分からの「イブニング信州」で放送されました。



2023. 9.25

 朝から晴れて最高気温26℃の今日、9時から15時半の間にアサギマダラ434頭の飛来を確認しました。今日は10時頃からNHK諏訪支局から取材に来ましたが「素晴らしい画が撮れた」とのことでした。特に水玉フォトコンテスト用の写真を撮影に来たという可愛い女の子が映像が気に入ったようでした。今日も村内外や県外からもたくさんの方々が来園されましたがアサギマダラの乱舞を見て満足されたようでした。神奈川県相模原市から来園された方は、6/16の5時過ぎからのNHK『マイ朝!』「マイあさだより」を聴いて「アサギマダラの里」を知り松本放送局から宮田村役場の観光係で運営していることを知り連絡した結果パンフレットを自宅まで送付してもらい、紹介してもらった村内のペンションに泊まっているとのことで乱舞を見て大喜びでした。今年は例年とは異なるアサギマダラの飛来なのでどうなるのか見当がつきません。



2023. 9.24

 今日は晴れで最高気温は26℃、9時から16時までの間に149頭のアサギマダラの飛来を確認しました。昨日の357頭飛来して乱舞が見られたことから村内外そして県外からもたくさんの方々が来園され駐車場は満車で臨時駐車場へ案内させていただきました。昨日のアサギマダラは南下したのか午前中は50頭ほど飛来しましたがその後15時までは増えませんでした。15時過ぎから少しずつ増え149頭となりました。来園された方々には「アサギマダラの乱舞が見たかった!」と言われました。例年南下の途中立ち寄る「アサギマダラの里」には2日ほど休息のため滞在するので今日もたくさんのアサギマダラが見れると思っていましたが今年は昨日までのグループの旅立ちが早かったようです。例年10月上旬まで見れるアサギマダラもこれからどうなる心配です。



2023. 9.23

 今日は晴れ時々曇りで最高気温は26℃で9時から15時半までの間に357頭のアサギマダラの飛来を確認しました。今日も村内外からたくさんの方々が来園してきれいなアサギマダラの姿をカメラやスマホで撮影していました。午前中の飛来は少なかったのですが午後からたくさんのアサギマダラが飛来して時々乱舞も見られるようになりました。今日初めて「アサギマダラの里」へ長野県上田市から来たという女性のお話ですと近くでこんなにたくさんのアサギマダラを見れる場所は上田市付近ではないとのことで乱舞するアサギマダラを見て感激したとのことでもっと早く「アサギマダラの里」を知るべきだったと言っていました。明日も日曜日なのでたくさんの方々が来園されるのではないかと思いますがたくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。



2023. 9.22

 今日は午前中用事があり、13時から「アサギマダラの里」に行きました。曇り時々晴れで最高気温は26℃でしたが、急に涼しくなったせいかたくさんのアサギマダラが飛来して13時から16時までの間に170頭の飛来を確認しました。午前中からカウントすれば飛来数は多かったのかもしれませんが、今日の飛来数は午後からの170頭とします。今日も県外ナンバーの車が多く愛知や静岡などからたくさんの方々が来園されてカメラやスマホで撮影していました。明日は晴れて最高気温は26℃の予報なのでたくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。



2023. 9.21

 朝から小雨が降ったり土砂降りになったり陽が射したりと目まぐるしく変わる天気の今日、早朝に知り合いから「アサギマダラの里」で未就学児の散歩会を今日したいとのことで連絡がありました。7時過ぎに「アサギマダラの里」に行ってみると気温は22℃〜23℃で小雨が降っていましたがアサギマダラは40頭ほど元気に飛び回っていました。しかし、小雨から土砂降りになったりと幼い子供の散歩会は無理と判断し中止となりました。久しぶりに雨が降った「アサギマダラの里」ですがフジバカマの土壌は「焼け石に水」といった状態でもう少し水がほしい状態でした。今日の最高気温は25℃でしたが、7時半から13時までに67頭の飛来を確認しました。雨に加えて風もありましたので16時頃までにはもっと飛来していたかもしれませんが13時過ぎに帰宅しました。今日は名古屋から松川町にリンゴを買いに来た方々が来園されて雨の中カサもささずにアサギマダラを撮影していました。土砂降りの中飛び回るアサギマダラにびっくりしました。



2023. 9.20

 晴れのち曇りの今日、正午には最高気温30℃となり8時から16時半までに162頭の飛来を確認しました。。8時から16時半までに162頭の飛来を確認しました。9時過ぎから村内の小学2年生3クラスの「アサギマダラの里」野外学習がありました。アサギマダラの説明のあとクラスごとに5から6グループにわかれてアサギマダラを捕獲しマーキングして放蝶しました。この様子を地元テレビ局や地元新聞社が取材していました。野外学習が始まると気温も上がりアサギマダラの捕獲も苦労していました。
アサギマダラは18℃〜25℃が活動気温なので25℃を超えると林の中の涼しい場所に飛び去り、気温が活動気温になると林の中から出てきます。時々、「朝と夕方どちらがアサギマダラをたくさん見ることができるのか?」と質問されますが時間帯ではなく活動気温です。ここ数日、日中は「真夏日」が続いていますので陽が照っている時はアサギマダラは林の中の」涼しい場所で過ごしています。
 今日も村内外からたくさんの方々が来園されましたが、15時過ぎから気温が下がりアサギマダラの活動気温となったようです。



2023. 9.19

 今日も朝から晴れて最高気温は30℃となりました。しかし、午後から雲が出て太陽を遮り涼しく感じるようになりました。アサギマダラもたくさん飛来して久しぶりに乱舞が見れました。今日は10時から15時30分までの間に130頭の飛来を確認しました。平日にもかかわらず村内外からたくさんの方々が来園されスマホやカメラでアサギマダラの姿を撮影していました。神奈川県から来られた方はアサギマダラはなかなか見れないのでたくさん撮影しておきたいと言っていました。週間予報ではこれから少しずつ涼しくなっていくようですがアサギマダラの飛来数はどうなるか読めません。



2023. 9.18

 今日も9月とは思えない暑さで最高気温31℃で「真夏日」となりました。今日も村内外からたくさんの方々が来園されましたが、午前中は30頭ほどで正午から15時頃までの飛来数は1桁でした。15時から16時半までは涼しくなりアサギマダラも活発に活動を開始し10時から16時半まで72頭の飛来を確認しました。東京から来園されたご夫婦がネットで調べた情報では今日現在アサギマダラが見れるのは「アサギマダラの里」だけとのことで来訪されたそうです。アサギマダラを見ることができて本当に良かったと喜んでいました。15時を過ぎるとフジバカマも木陰になり気温も下がりアサギマダラが飛来するようになると来園者も多くなりました。一日も早く暑さが和らぎアサギマダラの活動気温18℃から25℃の気温になればと願っています。



2023. 9.17

 今日は「第8回 アサギマダラフェステバル」が盛大に開催されました。しかし、開催前から気温が上がりアサギマダラの活動気温をはるかに超え正午を過ぎるとほとんど姿が見えなくなりましたが9時から16時までの51頭の飛来を確認しました。このため午後からのマーキング講習と体験会が省略されました。シャトルバスでの「ミヤマシジミ観察会」は予定通り行われ絶滅危惧種の「ミヤマシジミ」を初めて見ることができました。今日はたくさんの方々が来園され1頭でもアサギマダラが飛来すると大勢の撮影者が集まりました。6/6に取材に来られたNHKラジオセンターのフリーアナウンサーの方もお見えになりましたがアサギマダラの乱舞する姿を見ることができず残念そうでした。一日も早く気温が下がってたくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。



2023. 9.16

 今日は朝から気温が上がり午前中には30℃超えとなりました。最高気温は33℃で今日も「真夏日」となり活動気温が18℃から25℃のアサギマダラにとって耐えがたい暑さのせいか午前中も時々フジバカマに飛んできてはすぐに林に逃げ込むパターンとなり8時半から16時までの飛来数は65頭でした。今日もたくさんの方々が来園されましたが、アサギマダラを見ることなく帰った方も多かったように感じました。明日のアサギマダラフェステバルの前に訪れて見れなかった方には申訳なく思っています。午前中は西側の涼しい場所、午後3時ごろからは北側の涼しい場所に飛来していましたが飛来数が少なく1ヶ所にたくさんの撮影者が集まる結果となりました。午後からはホースが届く範囲で乾燥したフジバカマの土壌に水撒きもしました。明日の「アサギマダラフェステバル」にはたくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。



2023. 9.15

 曇り時々晴れの今日、最高気温は32℃となり「真夏日」になりました。9時頃は24℃で活動気温なのかたくさんアサギマダラが活動していました。しかし、正午が近づきにつれ気温も上がりアサギマダラも林の中に飛び去るようになりました。9時過ぎから14時までの間に219頭の飛来を確認しました。今日も朝早くから村内外からたくさんの方々が来園されてフジバカマの周りを舞うアサギマダラを撮影していました。来園者の中には毎年のように訪れる方々もいて今日も木曽にお住いの方に1年ぶりにお会いしました。「真夏日」にもかかわらずアサギマダラの飛来数は少しずつ増えていますので9/17(日)の「アサギマダラフェスティバル」には飛来数がピークとなるよう期待しています。



2023. 9.14

 朝から晴れ時々曇りの今日、最高気温は29℃となり暑い日でした。今日も村内外からたくさんの方々が朝早くから来園されましたが、9時から15時までの間に176頭のアサギマダラの飛来を確認しました。昨日東京からご夫婦で来園し今日はまた出直す予定でしたが変更して駒ヶ根市で1泊して朝早く来園されましたので、来園された方々には満足して頂けたのではないかと思いました。今日はアサギマダラのほかにアカタテハ、オナガアゲハ、サカハチチョウなども飛来しました。9月に入ってからも暑い日が続いていますが、9/17(日)の「アサギマダラフェスティバル」には飛来数がピークとなるよう期待しています。



2023. 9.13

 朝から晴れて時々曇りの今日、10時ごろから15時半ごろまでに91頭のアサギマダラの飛来を確認しました。気温が26℃ほどですと木陰になるフジバカマ畑にたくさんのアサギマダラが集まってきますが、気温が30℃近くなると林の中の気温が低い場所に飛び去りました。今日は10時過ぎから村の敬老者がアサギマダラを見に来ましたが最高齢者は97歳とのこと元気なのでびっくりしました。また、東京や群馬、愛知県からも来られた方もいて熱心にアサギマダラを撮影していました。明日は午前中19℃から29℃の予報なので少し早めに行こうと思っています。



2023. 9.12

 朝から曇天で時々晴れの今日、午前中の気温は24℃〜28℃でこれ以上上がらず最高気温は28℃でした。10時半から14時半までに164頭のアサギマダラの飛来を確認しました。今日もたくさんの方々が来園されアサギマダラのきれいな姿をカメラにおさめていました。今日はアサギマダラ以外にクジャクチョウ、イチモンジセセリそして昨日来園された方が見たいと言っていたアカボシゴマダラも飛来しました。明日もたくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。



2023. 9.11

 朝から曇天の今日、本格的な南下が始まったせいか10時から14時半までに108頭の飛来を確認しました。午前中の気温はアサギマダラの活動気温だったようで久しぶりにアサギマダラの乱舞を見ることができました。午後からは陽射しが強くなり30℃となりましたが、アサギマダラは木陰になるフジバカマに集まってきました。今日は村内外からたくさんの方々が来園されました。来園者の中には50年ぶりにアサギマダラを見たと感激していた方やホームページを毎日のようにチェック、昨日の飛来数を見て今日しかないとのことで山梨県小渕沢からやってきて熱心にアサギマダラを撮影していた方もいました。明日も今日と同じような予報なので期待したいです。



2023. 9.10

 今日も朝から晴れて最高気温は31℃の「真夏日」でした。7時から14時までに15頭の飛来を確認しました。朝7時頃は気温21℃でしたが1頭だけしか確認できませんでしたが、9時過ぎから気温25℃となりたくさん飛来してきました。12時近くになると31℃となりアサギマダラは林の中に飛び去っていきました。午後からは林の中から出てきてもすぐに逃げ込んでしまいました。午後から木陰になる西側のフジバカマにはアサギマダラが止まるようになりました。今日も見物客が多かったのですがほとんどの方々がアサギマダラを見ることができスマホやカメラにおさめることができたようで安心しました。また、今日はアカボシゴマダラ、クジャクチョウ、サカハチチョウも見ることができました。



2023. 9.9

 今日は朝から晴れて9時の気温は23℃、しかし12時なると29℃となり最高気温は30℃となりました。9時少し前に「アサギマダラの里」に着くと滋賀県から来て白馬村方面に行く途中に立ち寄ったというご夫婦がアサギマダラを撮影していました。9時から10時までは気温が低かったせいか合計5頭のアサギマダラが飛来しました。10時を過ぎると気温が上がり真夏の暑さが戻ってきてアサギマダラは林の中に飛び去って行きました。この間、見物客は次々にやってきましたがアサギマダラが見れないので残念そうに帰っていきました。今日は9時から12時まで5頭の飛来を確認しましたが気温が高いのでアサギマダラの飛来確認はあきらめ「アサギマダラサミット」の会場に向かいました。「アサギマダラサミット」は東京。静岡、三重などからの参加者もあり盛大に開催されました。ただ、最前列に座ったため開催中の写真は撮れず階段の展示と会場だけ撮ることができました。9/17(日)は「アサギマダラフェステバル」が開催されますが、たくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。



2023. 9.8

 昨晩から午前10時頃まで雨が降り涼しい一日でした。13時から15時までの間に3頭の飛来を確認しました。曇天で風が強い日でしたがたくさんの見物客もアサギマダラのきれいな姿に感激していました。本格的な南下が始まったように感じました。今日はアサギマダラのほかメスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、キアゲハも飛来していました。
 昨日は飛来しなかったと記載しましたが、毎朝確認している方のお話ですと9時過ぎに1頭の飛来を確認したそうで、9/7の飛来数は1頭とします。
 明日は村民会館で「アサギマダラサミット」が開催されます。詳細はイベントをご覧ください。



2023. 9.6

 曇り時々雨の今日、最高気温は26℃アサギマダラが1頭飛来しました。昨年より5日ほど遅い飛来です。10時過ぎ千曲市からアサギマダラのレッテルがついているウィスキーを本坊酒造に買いに来た方が是非、アサギマダラが見たいとのことで帰りに立ち寄ってくれました。しかし、まだ飛来してないことを伝えると残念そうでしたが一回りして様子を見たいとのことでカメラ持参で歩いていましたがすぐに「いました!」と教えてくれました。確認するとアサギマダラでした。雨が降り気温も昨日よりかなり低いのでフジバカマに飛来してきたのかもしれません。役場の方に連絡して午後から撮影して頂きました。初飛来だとすると昨年よりも5日遅れになります。今日はアサギマダラのほか、ミヤマカラスアゲハ、アカタテハ、アキアカネなども飛び回っていました。



2023. 9.5

 今年は9月になっても「真夏日」が続いていますのでアサギマダラはまだ飛来していません。今日も東京や大阪などから来園されましたが最高気温も32℃でアサギマダラは飛来しませんでした。高温が続くせいか林の木々の葉も枯れたような感じでした。フジバカマの開花も遅れているようですが少し開花したフジバカマにはアカタテハやツマグロヒョウモンがブットレアにはクロアゲハが止まって吸蜜していました。明日、明後日と雨の予報ですがこれで気温が下がりアサギマダラが飛来してくることを期待しています。



2023. 9.3

 アサギマダラを迎える準備は終っていますがアサギマダラはまだ飛来していません。今日も村内外からたくさんの見物客が来園されましたが日照り続きの高温のせいかフジバカマの開花も例年に比べ遅いようで飛来が遅くなっているように感じます。開花し始めたフジバカマにはヒョウモンチョウが止まるようになりブットレアにはキアゲハが止まるようになりました。アキアカネも飛来してあとはアサギマダラを待つばかりとなっています。今週は気温が下がる予報なのでアサギマダラの初飛来を期待しています。



2023. 8.25

 今日現在、アサギマダラはまだ飛来していませんが、「アサギマダラの里」にいると村内外の方から毎日のようにアサギマダラの飛来について聞かれます。たくさんの方々がアサギマダラの飛来を待っているのだと思うとうれしくなります。フジバカマも一部開花し始めましたがまだ蕾が多いです。先日イノシシの被害に会った場所は8/24に重機で復旧されていました。朝晩涼しくなったせいかアキアカネ、イチモンジセセリ、ツバメシジミなどの蝶が見られるようになりました。



2023. 8.18

 台風が通り過ぎてもぐずついた天気でしたが今日は朝から晴れてまた暑い日となりました。フジバカマもたくさん蕾を付け開花ももうすぐです。入口のブットレアにはヒョウモンチョウやオナガアゲハが飛来していました。残念なことにイノシシにフジバカマ畑が荒らされてしまいました。フジバカマ畑の1区画と合歓の木の下にある草捨て場と隣の土地の計3ヶ所がイノシシが砂浴びをしたらしく大きくえぐられていました。あと少しでアサギマダラも飛来する時期ですがほかに被害が出ないように気を配っていきたいと思っています。



2023. 7.31

 暑い日が続きますが蕾をつけたフジバカマも少し見れるようになりました。例年9月上旬には南下するアサギマダラが「アサギマダラの里」に飛来しますので、フジバカマも8月下旬までには開花するのではないかと思います。連日続く猛暑にうんざりしていますが、散歩に来ていた里親さんの柴犬2匹も暑くて辛いようで木陰の草むらで寝転んだりしていました。



2023. 7.21

 暑い日が続き蝶の姿も見れませんがフジバカマは順調に育っています。シジミチョウの食草コマツナギもきれいなピンクの花を咲かせていて東端にある合歓の木の花も見頃となっていました。また「村民憩いの蝶の森」の遊歩道から続く「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」の赤そばの花も咲きニホンミツバチの活動も活発になってきました。日中は30℃超えの気温が続きますので散策の際は十分な熱中症対策をお願いいたします。



2023. 7.17

 7/14役場で観察飼育していた蛹が羽化したため宮田高原に行く途中の寺沢林道で放蝶しました。元気に南下してほしいものです。
 7/15は「宮田祇園祭」がありました。新型コロナ拡大防止のため3年間は簡単な神事のみの「宮田祇園祭」でしたが今年は盛大に開催されました。江戸時代から続く天下の奇祭「あばれ神輿」に県内外から注目が高まってたくさんの見物客が来村して津嶋神社の付近は歩くのも大変でした。



2023. 7.12

 朝から曇天で時々小雨でしたがフジバカマは順調に育っていました。6/6にNHKのラジオ番組の取材時にアカボシゴマダラ(春型)が飛来して止まって産卵していたエノキの葉に幼虫が数頭いるのを発見しました。蛹がないか探しましたがありませんでした。幼虫は保護色で見つけにくいですがやっと見つけました。また東端にある合歓の木にはきれいな花が咲き始めました。



2023. 7. 3

 朝から晴れて最高気温は32℃で暑い日でした。暑いせいか「アサギマダラの里」には蝶の姿はありませんでしたがフジバカマは夏の日差しを受けて元気に生育していました。こんな中、福井県大野市からやってきたご夫婦にお会いしました。「アサギマダラの里」はホームページで見て興味があって是非立ち寄りたいと思っていたようでホームページを印刷した「アサギマダラの里」案内図を持っていてその通り車でやってきたそうです。この方は地元(大野市矢地区)の住民らによって整備された里山で、平成18年から花と緑をテーマに整備を始めて「矢ばなの里」という植物園をオープンしたそうです。5月頃アザミの花に止まるアサギマダラを見てこの植物園でも呼び込みたいと思って今日やってきたそうで、「アサギマダラの里」の様子を撮影して帰りました。
 この後、「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」で赤そばの花を撮影しましたがまだ咲き始めでした。役場でのアサギマダラの観察飼育の様子も見に行きました。4頭とも蛹になっていましたがなぜか1頭だけは落ちて鉢の中の枯葉の上にありました。4頭とも元気に羽化してほしいと思いました。



2023. 6. 26

 北上中のアサギマダラが「アサギマダラの里」への立ち寄りも完全に終ったようで今はフジバカマだけが元気に育っていました。気温が高くて他の蝶もあまり飛び回ることなくフジバカマが開花する9月上旬まではこのような日が続くものと思われます。こんなわけで今日は役場のロビーでアサギマダラを観察飼育している様子を見に行きました。幼虫は現在4頭いますが3頭はかなり大きくなって蛹になりそうな幼虫もいました。早く蛹になりそして羽化してほしいと思いました。



2023. 6. 17

 朝から晴れて最高気温は31℃、アサギマダラの北上は終ったようで今日も姿はありませんでした。しかし、モンキチョウは元気に飛び回っていましたので今日は飛び回る姿を撮ってみました。飛び回る姿を撮ってみると目視とは違った面白い写真になったように感じました。また今日はベニシジミそして今年初めて見るクジャクチョウも飛来してきました。撮影中、伊那市から来られたご夫婦に「アサギマダラは見れないのですか」と聞かれました。昨日のNHK『マイ朝!』「マイあさだより」のon-airを聴いて来たそうですがメディアの『力』はすごいと思いました。あの取材日は6/6で今はアサギマダラの北上は終っていることと南下時期の9月の中旬頃にお越しくださいとお話ししました。
 今日は赤そばの「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」にも行ってみました。新芽も育っていて7月の中旬頃には赤そばが開花するのではないかと思いました。



2023. 6. 16

 今日は6/6に「アサギマダラの里」で取材を受けた放送が5時過ぎからNHK『マイ朝!』「マイあさだより」でon-airされる日なのでそのまま起きて放送を聴きました。さすがにプロのまとめ方に感心しました。 NHK『マイ朝!』「マイあさだより」の聴き逃し配信は聴き逃し配信で聴くことができます。「アサギマダラの里」は18分過ぎから数分紹介されますが、6/23まで聴くことができます。
 今日は朝から晴れて最高気温は24℃なので除草に行きました。アサギマダラの北上はほぼ終ったようで今日はシジミチョウ、ヒョウモンチョウ、ジャノメチョウ、オナガアゲハ、モンキチョウなどが飛んでいました。帰りに役場に立ち寄り観察飼育しているアサギマダラの様子を見てきました。幼虫も脱皮したのか大きくなっていました。



2023. 6. 14

 今年もアサギマダラが産卵したイケマを宮田高原で採集し、役場で観察飼育を始めました。アサギマダラの卵と幼虫が月曜日から金曜日(祝日を除く)の役場の開庁時間内に見ることができます。しばらくすると「翡翠」のような蛹になりますが、この美しさは一見の価値があります。役場で撮影後「アサギマダラの里」でモンキチョウと黒いアゲハ蝶も掲載します。



2023. 6. 10

 朝から曇天でしたが、宮田高原は時々陽がさす天気でした。「レンゲツツジ高原まつり」が開催されている宮田高原で「写真撮影講座」が開催されましたのでアサギマダラの状況も確認するために参加しました。レンゲツツジは見頃で素晴らしい写真撮影講座となりました。アサギマダラは宮田高原を飛び回る2頭を確認しましたが今は世代交代の時期なのかもしれないと感じました。撮影中は曇天でしたがレンゲツツジの背景に見える空木岳のすばらしい風景に満足しました。お二人の講師の方々に感謝いたします。なお、「レンゲツツジ高原まつり」は6/18まで開催中です。



2023. 6. 8

 朝から曇天で最高気温23℃でしたが、10時から14時まで2頭の飛来を確認しました。10時頃からフジバカマ畑の脇の散策路を周っていると浜松から来たというご夫婦にお会いしました。話をしているとアサギマダラが1頭飛来してきました。アサギマダラはフジバカマの上を飛び回ったあと地面に止まりました。翅はかなりいたんでいましたが、北上中のアサギマダラを見てたくさんシャッターをきっていました。このご夫婦はミヤマシジミを見るため辰野町に向かいました。13時過ぎに飯田市のご夫婦がやってきました。秋のシーズンには毎年アサギマダラを見に来ているご夫婦ですが、道路から私の愛車を見つけてやってきたそうです。ちょうどこの時は2頭目のアサギマダラを撮影中でした。すぐにご夫婦も近づいてきてアサギマダラを眺めていました。北上中のアサギマダラを見るのは初めてだそうで大喜びしていました。 最近飛来してくるアサギマダラは飛び回っても必ず止まるようになり撮影も楽になりましたが止まらないことを考慮して飛んでいる姿も撮影しました。



2023. 6. 7

 朝から晴れて最高気温は27℃で暑く感じる日でした。11時から14時までに2頭の飛来を確認しました。アサギマダラが飛び回る姿はなく今日は見れないのではと思いましたが、11時から14時までの間に2頭の飛来を確認しました。日差しが当たっているフジバカマでは確認できませんでしたが、西側の木陰になるフジバカマには2頭並んで止まったり時々フジバカマの上を飛び回っていました。



2023. 6. 6

 朝から曇りで午後から雨の今日最高気温は21℃でした。11時から14時までに2頭の飛来を確認しました。11時過ぎに役場の方がお客様と一緒に「アサギマダラの里」にやってきました。お客様はNHKラジオセンターのフリーアナウンサーで毎朝放送されるNHK『マイあさ!』「マイあさだより」を放送しているそうで地域の様子や話題を伝えていくコーナーだそうです。その取材のために「アサギマダラの里」にやってきたとのことでした。このような話をしていると2頭のアサギマダラが飛来してきました。今日も飛び回ることが多かったですが、運良く止まってくれましたのでフリーアナウンサーもきれいな写真が撮れたようで大喜びでした。その後、フリーアナウンサーは役場の方と「村民憩いの蝶の森」の遊歩道を歩いて大満足の様子でした。また今日はアカボシゴマダラの春型の雌がエノキの木に止まって産卵していたようで役場の方、フリーアナウンサーと一緒にエノキの葉の陰で産卵している様子を見ました。今日の取材の様子は6/16(金)の午前5時15分ごろから放送予定です。早朝で無理な方は聴き逃し配信「NHKラジオ らじる☆らじる 」で聴くことができます。



2023. 6. 5

 晴れで最高気温25℃の今日、10時から14時までに3頭のアサギマダラの飛来を確認しました。10時過ぎの役場の方と1頭の飛来を確認、その後13時半ごろから2頭を確認し合計3頭の飛来を確認しました。13時半頃飛来した2頭は今日も空中戦?を始めました。14時少し前に女性2人がやってきました。「アサギマダラの里」のそばにある川魚料理や釣りができる「黒川水産」でアサギマダラ2頭が飛来、お店の方から「アサギマダラの里」を教えてもらい来たそうです。1人は木曽の会社に勤めていて、もう一人は京都の大学に通っているそうですが教授がアサギマダラが大好きだそうです。その教授は現在入院中なので撮影してお見舞い時に見せてあげたいとのことでフジバカマに止まっているアサギマダラを撮っていました。
 午前中、役場の方から教えて頂いたお話ですと、宮田高原付近ではアサギマダラの産卵が始まったそうです。今年も役場で観察飼育をする予定だそうです。



2023. 6. 4

 今日は朝から晴れで最高気温は24℃でした。13時から14時までの間に1頭の飛来を確認しました。「アサギマダラの里」に行くと駒ヶ根高原で開催されている「くらふてぃ杜の市 手づくり工芸展 in 駒ヶ根」を見に行って来たというご夫婦が飛び回るアサギマダラを見ていました。信濃毎日でアサギマダラが飛来したというニュースを見て初めて「アサギマダラの里」に立ち寄ったそうですがきれいな色彩のアサギマダラに大喜びしていました。秋の南下シーズンは絶対に来ますと言っていました。今まで飛来したアサギマダラはなかなか止まってくれなかったのですが飛び回る姿を追っていましたが今日はすぐに止まってくれました。



2023. 5. 31

 今日は朝から「曇り時々晴れ」で最高気温は23℃でした。アサギマダラの活動気温なのでたくさんのアサギマダラの飛来を期待しましたが、12時から14時まで2頭だけの飛来でした。北上中のアサギマダラはほとんどが宮田高原などの涼しい場所に移動したのではないかと思いました。「アサギマダラの里」ではいまモンキチョウ、ヒョウモンチョウ、ウスバシロチョウなどが見ることができます。



2023. 5. 30

 数日前の天気予報は雨でしたが昨日天気予報が変わり朝から晴れて最高気温は26℃と暑く感じました。11時ごろ「アサギマダラの里」に着くと伊那市の里親さんがフジバカマ畑の除草をしていましたのでアサギマダラの様子を聞くと9時頃に来たが1頭も見ていないとのことでした。12時過ぎに1頭のアサギマダラが飛来しましたがすぐに林の中に飛び去り写真は撮れませんでした。その後2頭飛来しましたが全く止まらず今日も飛び回る写真ばかりになりました。今日は合計3頭の飛来を確認しました。13時頃、信濃毎日新聞伊那支社の記者がやってきました。6/1に開催される「宮田高原」の開山式の準備を取材してきたとのことでしたがアサギマダラが飛んでいたそうです。いま宮田高原(標高1,650m)を飛び回っているのは北上したアサギマダラだろうと思います。動きが速くてアサギマダラを追うのは大変でしたが、飛ぶ姿の撮影もかなり慣れてきたように感じました。翅がかなりいたんでいましたが目的地の宮田高原までは車で曲がりくねった狭い道路を走って1時間ほど、しかし空を飛べばすぐなので大丈夫だろうと思いました。14時半まで待ちましたが気温が高く飛来する気配もないので、汗を流しに村営の「こまゆき荘」に行って日帰り温泉でのんびりしてきました。今日も貸切状態で湯船から見える南アルプスは少し雲がかかっていましたが雪もほとんど消えていました。



2023. 5. 28

 今日は村内の「環境美化運動」で村内は至る所で掃除や草刈りをしていました。朝、区内の「環境美化運動」で掃除をしてから「アサギマダラの里」に行きました。曇時々晴れの天気で最高気温は23℃でしたが11時から14時まで3頭のアサギマダラの飛来を確認しました。今日は「アサギマダラの里」も「環境美化運動」の一環で役場の青年部の方々が除草作業をしていました。こんな中、11時から14時までの間に3頭のアサギマダラの飛来を確認しました。明日から雨の日が続く予報なのでアサギマダラの飛来確認は期待できないかもしれません。



2023. 5. 27

 朝から晴天で最高気温は27℃まで上がりました。今日は11時から14時までの間、8頭の飛来を確認しました。暑いせいかフジバカマの上を飛び回っていてもすぐに林の中に飛び去ったりフジバカマの葉の陰に隠れたりしていました。昨日までは素早い動きでスマホでの撮影は難しかったのですが、今日は飯田市の里親さんもスマホでフジバカマの葉の陰に止まっていたアサギマダラを撮影していました。明日までは天気が良さそうですがその後は雨の予報となっています。気温差が激しかったりで安定した天気が続きませんね。



2023. 5. 26

 朝から曇天で午前中の気温は17℃の予報なので21℃まで上がる13時からアサギマダラを待ちました。風があり体感気温は冬に逆戻りしたように感じ上着を着て防寒しました。14時頃から2頭、その後3頭のアサギマダラの飛来を確認しました。以前よりもフジバカマに止まることは多くなりましたが、今日も2頭の空中戦?を見ることができました。寒く感じる日だったので今日は見れないかと思いましたが北上中のアサギマダラを5頭も見ることができて満足でした。



2023. 5. 25

 曇り時々晴れの今日、9時の気温は12℃でそれから徐々に気温が上がり12時ごろには20℃になったので「アサギマダラの里」に行きました。今日は日本鱗翅学会信越支部長と役場の方との2回/月の「アサギマダラの里」周辺の蝶の調査日で調査が終わったようでした。この調査中に翅のいたんだ雌のアサギマダラ1頭を確認したとのことでした。お話し中、オスの1頭が飛来、その後もう1頭のアサギマダラが飛来しました。今日は合計3頭のアサギマダラの飛来を確認しました。初飛来時と比べるとアサギマダラの警戒心も和らぎフワリフワリとフジバカマの上を舞うようになり時々止まるようになりましたので撮影もかなり楽になりました。ただ、北上中のアサギマダラを見るためには2〜3時間待たないと見れないこともあります。



2023. 5. 24

 今日は朝から晴れましたが9時の気温は14℃と肌寒い気温なので蝶は全く活動していませんでした。13時ごろになって気温は20℃まで上がり蝶も少しずつ活動し始めました。13時過ぎからアサギマダラも飛来し始め14時までに8頭の飛来を確認しました。今日はアサギマダラが2頭一緒に飛び回る様子も撮ることができました。北上中のアサギマダラは秋の南下時期とは異なり飛来数も少ないのですが、今日は13時から14時まで8頭見ることができました。



2023. 5. 22

 今日は「曇り時々晴れ」で涼しく感じる日だったので期待して「アサギマダラ里」に10時頃行きました。いつもは飛び回っているモンキチョウも今日は見当たりませんでしたがフジバカマ畑の脇を歩いていると2頭のアサギマダラが飛来してきました。飛び方もゆっくりで警戒心もなく優雅にフジバカマの上を舞ったり止まったりしていましたのでやっとアサギマダラのきれいな姿を撮影できたような気がしました。今日はたまたま通りかかったという埼玉の蕨市の方、またホームページを見てやってきたという辰野町の方や写真撮影会をしたいという箕輪町からの来訪者がありました。辰野町から来られた方と話をしていると2頭のアサギマダラが飛来、美しい姿に大喜びでした。また13時過ぎに1頭飛来してきて今日は5頭確認しました。その後アサギマダラを待ちましたが姿を現しませんでしたが、新しく里親になられた愛知県春日井市に住む方が来訪されて区画と隣の除草もしてきれいになりました。



2023. 5. 20

 昨日の大雨とは違って朝から良い天気の今日最高気温は27℃でかなり暑く感じました。今日もフジバカマ畑の除草をしている里親の方々はいましたが、アサギマダラは見つかりませんでした。12時過ぎに飯島町からフジバカマの様子を見たいとのことでやって来た方とお話ししていると1頭のアサギマダラが飛来してきました。気温が高いせいかアサギマダラはフジバカマの葉っぱの陰に入ろうとしましたが止まる様子はないので飛んでいる姿を連写しました。アサギマダラはその後止まることなく林の中に飛び去りました。15時まで待ちましたがその後アサギマダラは現れませんでした。北上中のアサギマダラは長い時間かけて待たないと見れないですね。



2023. 5. 18

 今日は晴れで最高気温は30℃とのことなので8時半頃「アサギマダラの里」に行きました。9時からは役場でフジバカマ畑の脇の散策路の草刈りをしていましたが、蝶用のハルジオンは刈らずに少し残してありました。気温が高いのでアサギマダラは姿を現さないのではと思いましたが、8時半から13時半の間に3頭の飛来を確認しました。気温が高いのでフジバカマの上は飛び回ることは少なくすぐにフジバカマの葉っぱの陰で休んだり林の中に飛び去ったりしていました。北上中のアサギマダラは見れる機会も少なく姿を現してもなかなか止まらないので撮影は大変でした。止まるのを待ち続けても止まらないので飛んでいる姿も撮ってみました。



2023. 5. 16

 今日は朝から良い天気で最高気温も25℃まで上がりましたのでアサギマダラは姿を現さないのではないかと思いましたが12時過ぎに1頭のアサギマダラが飛来しました。翅は少しいたんでいましたが元気に飛び回っていました。今日はウスバシロチョウも確認しましたが林の中に飛び去ったため写真は撮れませんでした。



2023. 5. 15

 曇り時々晴の今日、12時から13時半の間に1頭のアサギマダラの飛来を確認しました。飛来したばかりなのか警戒心が強くなかなか止まってくれずやっと止まったとかと思ったらすぐに飛び立つというアサギマダラに振り回された感じでした。このアサギマダラの行動パターンをある程度学習したので止まった瞬間を待ってシャッターをきりました。フジバカマ畑の散策路には西洋タンポポやハルジオンが咲いていたのでどちらかに止まるのではないかと思いましたが、今日はフジバカマの葉にほんの少し止まりましたので何とか撮れました。この後、急に冷たい風がふいて気温も下がってアサギマダラは林の中に飛び去りました。「村民憩いの蝶の森」の案内看板も設置され「アサギマダラの里」にも毎日のように遊歩道を歩く人が多いです。また「こもれ陽の径」に行きたいという方も増え、先日は飯田市や神奈川県平塚市からの来訪者もいました。



2023. 5. 12

 昨日の飛来数は「ゼロ」でしたが今日は2頭のアサギマダラの飛来を確認しました。1頭目のアサギマダラはシロツメクサに止まってくれましたが2頭目はフジバカマの周りを飛び回るだけで全く止まりませんでした。今日は伊那市に住む里親さんのご夫婦が除草に来ていましたが、昨年5/12に除草に来た時2頭のアサギマダラの飛来を確認したので今日も飛来してくるかもしれないとのことで本日除草に来たとのこと、2頭のアサギマダラを見て大喜びでした。北上中のアサギマダラはわずかに見れる程度です。今日も9時から13時半まで粘ってやっと2頭のアサギマダラに出会うことができました。「アサギマダラの里」ではこの時期、アサギマダラのほかキアゲハ、ナミアゲハ、モンキチョウ、スジグロシロチョウ、ベニシジミなどの蝶も見ることができます。



2023. 5. 10

 2023年の北上中のアサギマダラの初飛来は5/9でしたが、初飛来のアサギマダラは警戒心が強く止まりませんでしたので撮影してもブレブレの写真ばかりでした。本日、高速シャッターが設定できるカメラで飛んでいる姿が撮れましたのでアップしてみました。今日も飛んでいる様子ばかりですが、今年も「アサギマダラの里」に北上中のアサギマダラが初飛来しました。秋の南下時期とは比較にならないほどわずかな頭数なのでなかなか見る機会はないと思いますが、運が良いと見れるかもしれません。モンキチョウはたくさん飛んでいますがアサギマダラは今日も1頭だけでした。



2023. 4. 16

 昨日まで降っていた雨は止み今日は朝から良い天気でした。雨で中止になるのではと心配していた「2023年度里親説明会及び新年度初作業」が今日予定通り行われました。例年よりも参加者が多く感じましたが1時間ほどで除草が終わりました。今年は桜の開花も早かったのでこれから雑草の伸びも早いのではないかと思いました。5月中旬には北上中のアサギマダラがわずかですが「アサギマダラの里」で見ることができます。また、遊歩道「村民憩いの蝶の森」も整備されましたのでこれからの新緑の季節散策をお楽しみください。
本日、「2023年度里親説明会及び新年度初作業」に参加頂きました里親の皆様お疲れさまでした。



2023. 4. 2

 昨年、アサギマダラの南下が終了した後から始まった遊歩道の整備も終了しました。遊歩道には池もありウッドチップが敷かれていて歩きやすくなっていました。3月中旬から暖かい日が続いたせいかフジバカマも芽吹き始めました。また、アサギマダラの里に行く途中にある「宮田本陣」にあるしだれ桜も満開となっていました。宮田村のお花見スポットとして有名な北の城址の桜も河津桜、コヒガンザクラ、エドコヒガンザクラ、ソメイヨシノが一斉に咲き満開となっていました。



2023. 1. 3

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新春の「アサギマダラの里」です。朝から晴れて気温5℃でしたが、午後から「アサギマダラの里」に行ってきました。年末に降った雪もとけましたがフジバカマは春まで冬眠中です。昨年の飛来数は例年よりも少なかったですが今年はたくさんのアサギマダラが飛来することを期待しています。







Copyright(C)nasu-tochi. All Rights Reserved.


アクセスカウンター
inserted by FC2 system